ちびうった!
こんばんわ。
徐々に新しい方言を覚えていってる、ないちゃーのwakaです。
今日もひとつ覚えましたよ~
「たちらしけーさー」
・・・・・・ふつーにわからんでしょ
最近、わからない単語が聞こえると、つっこむことにしています。
「たちらしけーさー」とは、
鍋の中で、グツグツ煮えくりかえってることだそうです。
「あちらしけーさー」と似ているので注意しましょう!
タイトルの
「ちびうった!」は、
厨房でよく発してるセリフです。
「ちび」・・・アクセントは、語尾を上げるそうです。
意味は、「おしり」
はい。。。。。厨房では、よくおしりをうちますね。。。
あ、そうそう!
ランチメニューにも出てきましたが、
沖縄には、ちっちゃい
びわがあるんですねぇ・・・
内地では、大きいのしか見たことがなかった・・・というか、
それが普通サイズだと思ってました。
味も種の形も同じ。かわいいやつです。
関連記事