2009年05月12日
5月12日アセロラの日
ブログのご来店、誠にありがとうございます!
本日5月12日は、
「アセロラの日」です。
「アセロラの日」は、1999年に沖縄県北部にある本部町で制定されました。
本部町は、全国的に有名な美ら海水族館のあるところ。
5月12日は、本部町でアセロラの収穫作業が始まる日なので
この日が「アセロラの日」になったようです。
同町では、1982年から生産を始め、県内生産のほぼ半分を占める
アセロラの一大産地として有名です。
収穫時期は、5月~11月。
ビタミンCが100g中1700mgと大変豊富なのが特徴です。
さくらんぼのように、赤くてかわいいですね。
さくらんぼに似た食感で、甘くておいしいですよ。

この日を記念して、ランプリールでは
本日のランチメニューに登場します!
本日5月12日は、
「アセロラの日」です。
「アセロラの日」は、1999年に沖縄県北部にある本部町で制定されました。
本部町は、全国的に有名な美ら海水族館のあるところ。
5月12日は、本部町でアセロラの収穫作業が始まる日なので
この日が「アセロラの日」になったようです。
同町では、1982年から生産を始め、県内生産のほぼ半分を占める
アセロラの一大産地として有名です。
収穫時期は、5月~11月。
ビタミンCが100g中1700mgと大変豊富なのが特徴です。
さくらんぼのように、赤くてかわいいですね。
さくらんぼに似た食感で、甘くておいしいですよ。
この日を記念して、ランプリールでは
本日のランチメニューに登場します!
Posted by ランプリール(プチ断食) at 10:26│Comments(0)
│1年目のブログいろいろ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。