てぃーだブログ › リセットスペース 『Remplir』ランプリール › 取材&撮影 › ノルウェーサーモンのおすし

2010年03月03日

ノルウェーサーモンのおすし

こんにちは。
ランプリールオーナーの宇栄原ですおすまし

今日はひな祭り。
女の子の節句ですねリボン

ノルウェーサーモンのおすし

↑この美味しそうなノルウェーサーモンのおすしでお祝い♪もいいと思いますよ~

ノルウェーサーモンのおすし
ノルウェーサーモンのおすし

実はこれ、1月末にランプリールで撮影したノルウェーサーモンのプロモーションメニューだったんです~
ブログでお知らせしようと思っていたら、自分が番組を見るのも忘れてしまいましたガ-ン

2月25日(木)放送のRBC『ママドルの情報ポケット』とRBC『Paboo』をご覧になった方いらっしゃいました?その番組内で放送されたはずでした・・・(泣)
見れずに残念!!!!

おすしのレシピは都合によりご紹介できないのですが、もうひとつのサーモンレシピは私のオリジナルなのでご紹介しますねニコニコ

【ノルウェーサーモンの生春巻き】

材料 (4人分)
ライスペーパー 4枚
クリームチーズ 4本(1cm角の棒状)
サーモン スライス お刺身サイズで8枚くらい
レタス 適量
はんだま 適量
胡瓜 1/2本
スイートチリソース 適量
ナンプラー 適量


①レタスと胡瓜は千切りにして、しばらく水にさらす。
その後、水気をきる。はんだまは洗って適当な大きさにちぎる。
②クリームチーズは棒状に切っておく。
③ライスペーパーより大きい直径の鍋やバットにぬるま湯を用意し、ライスペーパーを包む直前にここにさっとくぐらせて戻す。
④乾いたまな板の上に戻したライスペーパーをおき、余分な水分はキッチンペーパーなどで拭き取る。
⑤真ん中にレタス、胡瓜、はんだまとクリームチーズをおき、途中まで巻く。
巻き終わりの手前にサーモンを置いて巻く。
⑥半分に切って盛り付け、お好みでチリソースやナンプラーで。

クリームチーズがなければ棒状のプロセスチーズでもいいと思いますおすまし
私はナンプラーで食べるのが好きですが、和風にわさび醤油も美味しいという意見もありましたよ~

ノルウェーサーモンは生のままで空輸でやってくるので鮮度が違うとの事。
なるほど美味しかったですハート

もうちょっといい写真があると思ったんだけどな~
ノルウェーサーモンのおすし
今回はこれでカンベンしてくださぁ~いうわーん


同じカテゴリー(取材&撮影)の記事
かなさうちなーむん
かなさうちなーむん(2010-10-27 20:36)

沖縄BON!
沖縄BON!(2010-07-02 12:10)

おきなわいちば
おきなわいちば(2010-04-07 07:58)


Posted by ランプリール(プチ断食) at 13:15│Comments(0)取材&撮影
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。