2010年11月26日

癒しのフレンチ♪

こんにちは。
ランプリールオーナーの宇栄原ですニコニコ

先週の土曜日は美味しかった~♪赤

はいはい、ご報告が大変遅くなりました汗大将のフレンチです食事


癒しのフレンチ♪
ちなみに大将はこんな方ですキラキラ 

名前のない料理店:小島圭二さん(大将)
1970年宮城県生まれ。20代半ばに料理の道に入り、国内外でフレンチの修行をする。2000年に沖縄へ来て、06年から読谷村在住。現在、ケータリングを中心に活動中。

そして、「アグーを考える会」という会をされていて、アグーの事実について語っていただきました。

癒しのフレンチ♪

「アグー」と「あぐー」の違いって、みなさん知ってました?

「アグー」は昔からいる在来の豚のことで、「あぐー」はJA沖縄さんが登録商標を持っている豚の種類で、「アグー」を掛け合わせて生まれた豚のことだそうです。

私も最近やけに「アグー」の養豚が進んだんだな~
テレビでは子供を産む数が少ないって言ってたのになぁ~
なんてのん気に街の居酒屋さんののぼりを見てましたガ-ン

やはり、希少価値のあるものなんですよね~
在来の「アグー」のほうは出荷を制限するほどに生産量が少ないそうです。

で、本日のメニューにも含まれていません。
来年の2月ごろにならないと出荷できないそうです~残念びっくり!!

で、メニューはコチラのとおりとなりました↓
モチロンお野菜がメインですよハート

Soupe
チンヌクと玄麦のスープ

Assiette de legume
茄子のテリーヌとタプナード
野菜のケーレ・サレ
うずら豆のカスレ風
アカネ芋のグラティネ
フーチーバーのシュー・ファルシ
数種の青菜のサラダ・メランジェ

Dessert
金柑のケークとグラス

自家製ライ麦パン

※ 調味料以外は全ての食材は沖縄県産です


↑ちなみに、コレってかなり大変です。
飲食店やってる人は、この苦労がよ~く分かると思います汗
小麦粉にいたるまで県産とはオミゴトですキラキラ 


癒しのフレンチ♪

癒しのフレンチ♪

癒しのフレンチ♪

癒しのフレンチ♪

癒しのフレンチ♪

癒しのフレンチ♪

癒しのフレンチ♪
びっくり幻のアグーがキラキラ 
食べることが出来ないと思っていたのにハムで登場してくれましたハート
こうやって考えながら食べると、普段は普通に食べているお肉もありがたい存在ですよね。毎日感謝していただくことにしますうわーん

癒しのフレンチ♪

癒しのフレンチ♪
最後は美味しいデザートでホッコリと幸せな気分になりましたハート

大将、来年もまた来てネ♪赤


同じカテゴリー(イベント)の記事
第5期終了!
第5期終了!(2011-04-21 07:24)

本日野菜deナイト
本日野菜deナイト(2011-01-15 10:22)

早い者勝ち!
早い者勝ち!(2010-12-14 11:09)

またまた満員御礼!
またまた満員御礼!(2010-11-26 19:31)

アロマに癒されて♪
アロマに癒されて♪(2010-11-13 00:34)


Posted by ランプリール(プチ断食) at 18:58│Comments(1)イベント
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。